保険診療と自由診療では以下の3つが違ってきます。 (1)器具 (2)技術・方法 (3)材料
保険診療とは経済的負担(一部負担金で受けられる)は少ないが、限られた方法・材料でしか治療が認められていないため、高い水準の治療や新しい治療ができないことがあります。
また、自費治療は、そういった制限がないため、制度の高い治療や審美的な治療を選択することができます。 そのため、保険治療に比べて再治療が少なく、歯を長持ちさせることができます。
2016年1月~
当院でのインプラント治療費は、上記のA+B+C+D+E+Fとなります。
当医院の「WEBサイトに掲載が必要な歯科における施設基準一覧」
当医院では、歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフが在籍しております。
当当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
元住吉地域にお住まいで歯のお悩みがある方はお気軽にお越しください。